PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「心と仕事をデザインする〜印象を和菓子に〜」

和菓子作家

坂本 紫穗 氏Shiho Sakamoto

PROFILE
オーダーメードの和菓子を作品として制作・監修。日本国内および海外で和菓子教室やワークショップ・展示・レシピの開発を行う。「印象を和菓子に」をコンセプトに、日々のあらゆる印象を和菓子で表現し続ける。2014年映画『利休にたずねよ』公開記念、公式タイアップ茶会にて和菓子監修。 2016年ミラノ・サローネ、サンワカンパニー社の展示ブースにて和菓子のデモンストレーションを行う。2017年New York, Food Film Festival 2017にて和菓子制作映像『WAGASHI』がBEST FOOD PORN AWARDを受賞。2019年創作和菓子の宗家 源 吉兆庵よりコラボレーション和菓子をシリーズで発売。2021年Louis VuittonのVIPイベントにて和菓子制作。2021年毎日放送『情熱大陸』出演。

第1部:講義「心と仕事をデザインする〜印象を和菓子に〜」

講義1

本日のプレックスプログラムは、和菓子作家の坂本紫穗さんをお迎えします。IT企業勤務から和菓子作家に転身した異色の経歴を持つ坂本さんは、和菓子の企画・監修をはじめコンサルティングから和菓子教室まで、実店舗を持たない独自のスタイルで和菓子の魅力を発信し続けています。坂本さんのお仕事のポリシーであるという “印象を和菓子に“というワードは、ご自身がどのような作家なのかを宣言するためのステートメントなのだそう。今回は、日々のあらゆる情景を和菓子で表現し続ける坂本さんに「心と仕事をデザインする」をテーマにお話を伺います。

講義2

まずはこれまでのお仕事について紹介していただきます。千葉県の佐倉市にあるDIC川村記念美術館とのコラボレーションでは、企画展に合わせた和菓子をお茶席で提供したいという依頼があったそうです。坂本さんは“絵画を和菓子化すること”をテーマに、名画『シャガール』を和菓子で見事に表現されました。その他にも、ミラノで毎年開催される国際的な家具見本市ミラノサローネで和菓子を振る舞ったり、ニューヨークやサンフランシスコでワークショップを開催したりと、国境を超えて多くの人々に和菓子を提供してきていることが分かります。

講義3

和菓子作家として大切にしていることについて、「まずはビジョンを明確にし、仕事や作品を通して何を実現したいのかを言葉にすること。私の場合は、“人の心を癒したい”ということが軸になっています」とおっしゃる坂本さん。「答えは人それぞれです。何を選んでも正解ですし、その選択に納得しているかどうかが重要だと思います。」これまでを振り返って、選ばなかった選択肢を含めて歩んできた人生にこそ、今に繋がるヒントが散りばめられており、仕事という枠を超えた人生の醍醐味だと坂本さんは言います。

講義4

今回のテーマ“心と仕事をデザインする”についてもお話を伺います。「私の仕事観の結論は、自分の質に合う仕事やテーマを見つけ出すことが重要ということです。ここで言う質とは、自分の基質と性質、自分が生まれ持って備えているもののことを言います。」坂本さんは、紆余曲折を経て自分の好きを追い求めた結果、現在の和菓子作家に至りました。「好きかつ得意なものは強くて幸せなんですよね。もし自分の質に合う仕事がまだ存在しないのであれば、私のようにちょっとずつトライしてみてください。」

第2部:ワークショップ「オリジナルの和菓子をデザインしよう」

ワークショップ1

後半のワークショップでは、オリジナルの和菓子を企画します。テーマは、“初めて日本を訪れる外国人観光客が、日本に到着する前に飛行機内で食べる和菓子“。シーンに沿ったコンセプト・菓銘・デザインをチームごとに考案し発表します。「その和菓子が旅行者と日本をつなぐ初めてのアイテムとなります。日本の魅力を知ってもらい、より好きになってもらうことが重要です。和菓子の定義は難しいですが、魅力は儚さや思いやりなど日本文化の象徴であると良いと思います」と坂本さん。学生たちは思い思いに日本独自の魅力や文化を和菓子で表現していきます。

ワークショップ2

あるチームは、日本最古の物語である『竹取物語』からインスピレーションを受け、菓銘を『かぐや』と名付けました。子供から大人まで楽しめるワクワク感をコンセプトに、練り切りを竹の形に成形し、切ると中からかぐや姫が現れる仕掛けにしました。お菓子の下に敷く折り紙には英語で物語を書き、海外の方にもストーリーが伝わるように工夫しました。坂本さんからは、「かぐや姫が雲に乗って月に帰る様子と、海外の方が飛行機で日本に来る時のシーンが重なっていてイメージがしやすいです。状況のシンクロ感が面白いですね」とコメントをいただきました。

ワークショップ3

日本の夏の風物詩である花火の印象を和菓子にしたグループは、コンセプトを“空から眺める日本の夏”とし、菓銘を『空華(くうか)』と名付けました。普段花火は地上から見上げますが、飛行機に乗っているときにタイミングよく見ることができるかもしれないという機内の状況とリンクさせました。ようかんの下の部分を草木に見立てて緑色で表現し、空から眺めた花火という位置関係がきちんと伝わるようなデザインに。坂本さんからは、「花火を上から見るというユニークな視点が、飛行機という状況をよく和菓子のデザインに反映できているなと感じました」と評価をいただきました。

総評

最後に坂本さんからメッセージをいただきました。「何気ない日常の中の体験・感情・気づき・出会いこそ重要な道標です。状況を変えるにはまず自分の思考と行動を変えてみる。苦い思いも孤独な時間もしっかりと経験することで、より明確に道が見えてきます。そして違和感は大きなヒントです。今日のお話のどこかに直感的に何かを感じた方は、ご自身のこれまでの歴史を見つめ直してみるといいと思います。自分を構成するパズルのピースを一つ一つ愛でながら組み合わせて、人生という素敵な自分だけの絵を描いていってください。」 坂本さん、本日はありがとうございました。