PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「愛のあるブランドの作り方(愛+出会い=オギャー)」

オギャー株式会社代表/クリエイティブディレクター/アートディレクター

佐藤 孝好 氏Takayoshi Sato

PROFILE
1979年千葉県生まれ。横浜育ち。渋谷在住。広告制作会社、総合広告代理店、クリエイティブエージェンシーを経て独立。大企業のマス広告から新規ブランド立ち上げ、超ローカル企業のブランド開発までミクロとマクロを縦横無尽に横断しながら社会をよりよくするための新しいコミュニケーションを模索中。広告やプロモーション企画、グラフィックデザイン、映像企画/ディレクション、CI、VI、空間デザイン、エディトリアルデザイン、パッケージデザイン、WEBデザインなどメディアにとらわれず活動中。

第1部:講義「愛のあるブランドの作り方(愛+出会い=オギャー)」

講義1

本日は3回目のご登壇になりますオギャー株式会社代表 クリエイティブディレクター/アートディレクター佐藤孝好さんです。佐藤さんは広告デザインのアートディレクションとデザインを手がけながら、地域の魅力を広告する会社ココホレジャパンのアートディレクターとしても活躍しています。広告と地域デザインは学生たちにとって大変興味のあるジャンルなので、多くの受講生が参加しました。早速、佐藤さんからお仕事内容を講義していただきます。

講義2

まずはご自身のキャリアと最近手がけたお仕事を一通りご紹介していただきます。お仕事の詳細解説の前に佐藤さんからコアな話がありました。「あらゆるブランドづくりにおいて、表現手段やアウトプットするメディアもジャンルレスが当たり前になり、自分の役割が拡大していく中で、この仕事は何なのかと考えました。ひと言でいうとそれは〝愛を送り届ける仕事〟。デザインや映像という手段は、自分の愛を形にして届けるためのもの。目的をブラさず、時代や状況によってその手段は柔軟に変えていってよいのでは。」そして、手がけたお仕事の愛についての解説が始まりました。

講義3

愛のあるブランドの作り方(愛+出会い=オギャー)」というテーマで、ブランドの「らしさ」を考えるというパートとして、パルコ「PARCO SWIM DRESS」「 IKEBUKURO MEN‘S RENEWAL」スペースシャワーTV「カーニバルウィーク」のCM映像やグラフィックなどの事例を解説いただきました。ブランドに根付いた企画の考え方を中心に、制作秘話、実際の絵コンテ、テスト映像の作成工程までの説明もしていただきました。次に「らしさ」を設計するというパートではブランドの立ち上げやリニューアルを行ったお仕事の例として雑誌「TURNS」リニューアル、山代温泉観光協会「いくぜ 山代純愛組」キャンペーンなどを例にとって地域らしさの新たなデザイン手法を解説してもらいました。

講義4

そして最後は「おっタマげ!淡路島」です。「玉ねぎキャッチャー」や巨大オブジェ「おっ玉葱」などで有名なこの企画ですが、なかでも注目の企画は「タマ泣き美人コンテスト」、実はこの企画はプレックスプログラムのワークショップから生まれた企画です。多くのメディアでバズったこの企画ですが、佐藤さんは「バズるのは目的ではなく結果の一つ。あくまで目的は地域に資産を残すこと。表現だけが話題になっていては資産になりません。」と言われます。前半は佐藤さんの地域愛で締めくくりになりました。

第2部:ワークショップ「「たらこ」を題材にして道の駅「しかべ間歇泉公園」の盛り上げ企画を考える」

ワークショップ1

そして後半のワークショップに入ります。今回はお題が事前に出ていました。「たらこ」を題材にして道の駅「しかべ間歇泉公園」を盛り上げてください、が今回のテーマです。こちらは佐藤さんが関わりのある案件で、いい企画があれば具体化される可能性もありますので、学生たちの表情も真剣さが伺えます。まずは各自が持ち寄ったアイデアをグループになりプレゼンテーションを行います。そこで一番良いと思われた方から順番に発表が始まります。各自のプレゼンテーションが終了し、次は発表に入ります。

ワークショップ2

発表されたものをいくつか紹介して行きます。「しかべから生まれたたらこ星人が日本中を埋め尽くしていく」プロモーションムービー企画、「たらこのキャラクターを作り、たらこ料理の専門店を道の駅に作成する」キャラクター化していく企画などの王道の企画からスタートし、空高く噴きあげる間歇泉を利用した「空からたらこが降って来て浴びる」企画や「たらこの形の顔パック」など一風変わった企画などが発表されました。

ワークショップ3

続いて紹介して行きます。「たらこ型の郵便ポストとたらこ色の手紙を設置する」企画。「BBQで使用するイスと家族でくつろぐハンモックをたらこにしてしまう」企画。この企画には佐藤さんも直ぐにでも出来そうと好感触な様子です。「たらこ明太子で有名な福岡への憧れをラップにする」企画。こちらも元ラッパーだった佐藤さん的には好感触だったようです。

総評

これで発表が終了です。最後に佐藤さんから全体講評とメッセージがありました。「とても面白い企画ばかりでありがとうございました。次にみなさんに考えてもらいたいのは実現性です。企画を磨き上げ世に出すには、どんな人に交渉するか、どんなリスクがあるか、コスト、そして企画が誰を幸せにするのか、誰かを傷つけることにならないか、などを行ったり来たりしながら実現へと向かいます。これを機にぜひ知って欲しいです。」 佐藤さん、本日はありがとうございます。