PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「続・LOVE ♥人間」

資生堂アートディレクター/アーティスト

成田 久 氏Hisashi Narita

PROFILE
1970年生まれ。アーティスト、資生堂宣伝制作部アートディレクター。資生堂の様々なブランドのアートディレクションを経て、現在はUNO、SHISEIDO、THE GINZA、インテグレートなどを担当、またフリーペーパー「ギンザドキドキ」の編集長でもある。NHK大河ドラマ「八重の桜」のポスタービジュアル、「ただいま、東北♥」キャンペーン企画も。雑誌「装苑」にて「舞台 JAM PLAY」を連載。展覧会も多数開催。東京デザインプレックス研究所プレックスプログラム登壇。

第1部:講義「愛があれば大丈夫」

講義1

本日のプレックスプログラムはアートディレクターの成田久さんを講師にお迎えして行っていきます。成田さんは昨年に引き続き二回目の登壇になります。今回はどんな「LOVE♥人間」な内容になるのかワクワクです。成田さんから開口一番「今日は皆さんにお年玉をお持ちしました!ジャンケンで買った人にお渡しします!」とサプライズからのスタート。成田さんの粋な計らいに会場も序盤からヒートアップです。

講義2

ずは成田さんのヒストリーからです。絵を描くのが大好きだった幼少時代から暗黒の浪人時代、そして爆発した大学時代までをご友人が作成されたムービーでご紹介していただきました。資生堂に入社してから手がけたマシェリやUNO、SHISEIDO THE GINZAなどのアートディレクションのエピソードを交えながら、臨場感たっぷりに解説いただきました。また「多くの人と、直接触れ合いたい」という思いから、昨年リアル店舗「キュキュキュカンパニー」を台東区に開店した話まで、成田さんワールドは尽きることがないです。

講義3

NHKの大河ドラマ「八重の桜」のポスターのアートディレクションでは、綾瀬はるかさんとの出会いがあり、またそこから「ただいま東北♥」の企画も手がけることになるなど、成田さんの話を通じて一つ一つの出会いを大切に丁寧につなげていくことがクリエイターとして大切なことであると思わされます。またご自身の作品を解説しながら、何度も「もっと輝かせたい!もっと可愛くしたい!」と話す成田さんにただただ圧倒され、一部は終了です。

第2部:ワークショップ「LOVE♥人間」

ワークショップ1

二部のワークショップに入る前に成田さんから改めて今回のワークショップ「LOVE♥人間」について解説があります。「小学校の頃は聖子ちゃん明菜ちゃんのアイドルにはまり、その後は野田秀樹さんの舞台に夢中になり、いつか一緒に仕事したい!いやする!と思って今もクリエイションしています。その思いが叶って妻夫木聡さんのクリエイションもさせていただきました。思いは届きます。このワークショップをクリエイションのきっかけにしてください!」

ワークショップ2

「人生には恥ずかしいことなんかない!恥かしいもの程面白い!」との掛け声と共にワークショップへ突入です! 服装もご本人がいると仮定してのスタイルで読み上げていきます。最初は女優の片桐はいりさんへのラブレター。教室も一瞬静まり返る巧みな文章表現に、成田さんもビックリです。続いては漫画「宇宙兄弟」実在しない人物でも愛があれば大丈夫。クリエイターを目指す人が多い学校らしく、世界的なミュージシャン、写真家、イラストレーター等の憧れの方や目標にしている方へのラブレターが続々と続いていきます。成田さんはご自身が知っている方が読まれると、その方とのエピソードをお話いただいたり、時には成田さんがデザインしたポスターを持ってくる生徒もいたりします。

ワークショップ3

そんな時の成田さんは本当に楽しそうで、見ている私たちもハッピーになります。ラブレターの対象は人だけではなく、時には雑誌だったり、キャラクターだったりもします。一見「??」と思いますが、ラブレターを聞いてみるとその人なりのかけがえない想いが溢れており、皆も引き込まれていきます。成田さんと同じく「憧れのあの人と一緒にクリエイションする!」と決意して学校に入学して来た受講生の思い入れたっぷりのラブレターは一際気合が入ってました。服装もその方がデザインされた服だったり、ラブレターの封書までデザインしてきたり、ウィッグまで用意してきたり、緊張のあまり震える方がいるなど、気合たっぷりのプレゼンテーションに会場は大盛り上がりです。

総評

最後に「僕も十数年前に憧れの方に、偶然実際に出会った時がありました。でもその時は“まだ会う時じゃない”と思って話さなかったし、話せなかった。いつか一緒にクリエイション出来るようになるまで頑張る!と思って今も頑張ってます。継続は力なりってよく言われるけど、本当にそうだと思います。これをきっかけにして想いを持ち続けて、憧れの方をクリエイションしてくださいね」