PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「THINK CREATIVE」

ブランディング/クリエイティブディレクター

菅野 慶太 氏Keita Kanno

PROFILE
WHITE PAPERS Ltd, 代表取締役。広告代理店、空間プロデュース会社を経て、2007年よりTRANSIT GENERAL OFFICEに参画。プロデュース事業部を立ち上げ、コンプレックスビルディングや商業施設などのプロジェクトに従事。2013年WHITE PAPERS 設立。企画とブランディングを主軸に、クリエイティブディレクション、インテリアデザイン、グラフィックデザインなど幅広く活動。ファッション性の高い飲食事業の開発から大型施設の企画開発まで、多彩なプロジェクトを手掛ける。企画やビジネスの組み立てからの参画も得意とし、コンサルティングなども行う。東京デザインプレックス研究所プレックスプログラム登壇。

第1部:講義「UserExperienceDesign(体験価値をデザインしていく)」

講義1

本日のプレックスプログラムはブランディング/ クリエイティブディレクターの菅野慶太さんに行っていただきます。今回で3回目のご登壇となる菅野さん。前回以上に多くの受講生が会場に集まりました。そんな今回のテーマは「THINK CREATIVE」。これまで数々の話題のお店を生み出してきた菅野さんですが、一体どんな考えをもっているのか?どんなプロセスで仕事を行っているのか?そんな誰もが気になる菅野さんのクリエイティブな頭の中を覗いてみます!

講義2

菅野さんが考える10以上ものクリエイティブの思考法を、いくつか抜粋してご紹介します。まずは「クリエイティブは化合物である」:クリエイティブというと一見、0から1を生み出すものだと思われがちですが、実は世の中に転がっているありふれた素材と素材とが思わぬ結合や化合をおこし、その結果、その化合物は新しいものになります。続いて、「好奇心と純真さ」:前述のとおり、つまり重要なのは素材を集めること。そのためにはデザインだけでなく、ファッションやカルチャーなど、色々なものに目を向けて体感して、そこで素直に自分の気持ちに反応することがとても大事です。

講義3

「本来、物事に善悪はない」:善と悪、良い、悪いなどといった二元論的思考はいずれ限界が生まれる。もっと自由な思考で物事を判断すべき。「アイデアは低次元である」:アイデアとはピュアな存在であり、企画とはしっかりとロジカルに設計されたもの。なので、思いついたばかりのアイデアを元に、そこから人に話したり、他人のアイデアと共有させたりして思考を重ね、高次元化、つまりは企画へとアップデートしていく。「プライオリティーの重要性」:どうでもいいことばかりにとらわれるのでなく、プライオリティー(優先順位)が何なのか、見極められる力を持つようにする。

講義4

「頭の中から探そうとしない」:頭の中にある情報なんてたかが知れている。本を読んだり、いろんな場所に赴いたりして体感して素材を集める。経験値の中からしか企画は生まれない。どれもこれまで様々な経験をしてきた菅野さんだからこそ言える言葉です。そして今回特別に菅野さんが実際に手がけたという企画書もお見せいただきました。なんとおよそ80ページにも及ぶプレゼン資料に、受講生も圧倒された様子でした。また、企画書を作る際には写真を多く用いるという菅野さん。「何となく自分の頭の中で形になっているけれども、写真を使用すると、より明確なビジョンとして浮かんできます。そうすることによって企画に厚みが出て、クライアントにもちゃんと企画として認識されるんです。企画書はいわば設計図みたいなものですから。」まだまだ学びたいことは尽きないですが、これにて前半は終了です。

第2部:ワークショップ「既存の業態を更に良くするアイデアワークショップ」

ワークショップ1

後半はワークショップです。今回のテーマは「新たな業態を考える」。こんなお店あったらいいな、こんなサービスないんじゃないのかなといった今までにないようなお店やサービスを考えてもらいます。受講生には事前に考えてもらった課題を元に、グループで話し合い、アイデアの肉付けを行っていきます。前半の講義でもあったように、素材と素材をうまく組み合わせ、菅野さんを驚かせられるような企画に変えていってほしいと思います!

ワークショップ2

それではいくつかご紹介していきます。まずは食べるエンターテイメントをコンセプトにした「VRレストラン」。VRでイケメンカフェやメイドカフェを再現し、新しい食事の楽しみ方を提案しました。続いて、「ワールドトリップレストラン」。旅行好きや旅行に行きたくても行くことができない人たちをターゲットに、日替わりや週替わりで色んな国の食事が楽しめるという企画。またプロジェクションマッピングを使い、内装までも国ごとにイメージを変えられます。

ワークショップ3

どんどん発表は続きます。フォントをもっと世間に知ってもらおうと考えた「フォントミュージアム」。文字を用いた福笑いや占いなど、フォントにちなんだイベントコーナーで、五感で楽しむことができるという企画です。また、おじいちゃん、おばあちゃんたちのためのスタイリングショップ、「シルバニア」。シニア向けのキッザニアをコンセプトに、ファッション、香水の展開や、スマホなどの先端技術の体験ができるサービス施設を企画。菅野さんも「これからシニア向けのプロダクトアウトがニーズを増すと思うので、とてもいいで企画だと思います!」と絶賛されていました。みんな菅野さんのお話をしっかりと参考にし、自分のものに吸収できたようでした。

総評

最後に菅野さんから総評です。「僕たちは相手の頭の中の考えや自分自身のアイデアを具現化させて提案することによってお金に変わるお仕事をしています。だから、物事をシンプルに考え、客観的視点を持つことを心がけてください。そしてそのためには素材集めがものすごく大切です。色々なことを体感して、色々な人とコミュニケーションを取って、是非とも五感でインプットしまくってください!」菅野さん、本日はありがとうございました!