PROFESSIONAL MESSAGEプロフェッショナルメッセージ

松村 宗亮Souryou Matsumura

PROFILE
1975年横浜市生まれ。英国国立Wales大学大学院経営学科卒(MBA)。ヨーロッパを放浪中に日本人でありながら日本文化を知らないことに気づき、帰国後茶道を始める。「裏千家学園茶道専門学校」を卒業後、2009年に横浜関内にて茶道教室SHUHALLYを開始。「SHUHALLYプロジェクト」として “茶の湯をもっと自由に、もっと楽しく” をモットーに茶道教室やお茶会を主宰。茶の湯の基本を守りつつ現代に合った創意工夫を加えた独自のスタイルを構築し、これまでに海外10カ国、首相公邸などから招かれ多数の茶会をプロデュース。コンテンポラリーアートや舞踏、ヒューマンビートボックス、漫画等、他ジャンルとのコラボレーションも積極的におこなう。裏千家十六代家元坐忘斎に命名されたオリジナル茶室「文彩庵」はグッドデザイン賞を受賞。

茶の湯をもっと自由に!もっと愉しく!

横浜生まれの横浜育ちだから、むしろ外国文化のほうが身近でした。ヒップホップが大好きで毎日クラブに通うような学生でしたね。そんな矢先、女の子にフラれた勢いで旅に出たんです。大学で哲学を専攻していたのでフランスを中心にヨーロッパを巡ったのですが、そこで逆に日本文化を意識するようになりました。

帰国後は飲食チェーンで働きつつ、何か日本を深く知るようなことがしたいと思って茶道と書道、華道を学び始めました。特に茶道では、今から450年前の人たちがお茶を嗜んでいたことに触れ、とてもシンパシーを感じましたね。茶道とは、人と人とのコミュニケーションそのもの、なのですが、ちょっと身構えるというか、閉鎖的な世界だと思われがちです。でも、クラブで遊んでいるような男が「茶道、面白い!」と発信したら、もっと多くの人が興味を持つだろう、これを広めていこうと考えました。師匠が学んでいた京都の学校に通い、卒業後すぐに茶室、教室を開いたのですが、軌道に乗るまでは自分のブランドを確立するために必死でしたね。その中でたくさんの出会いがあり、ようやく自分のスタイルが見えてきました。もっと自由で愉しい場であるべきだと。

茶室のコンセプトである「SHUHALLY(守破離)」とは、千利休が残した茶道の心得です。まずは師につき学ぶ「守」、他の流派からも学ぶ「破」、ひとつの流派から離れて新しいものを生み出す「離」。いわば成長を示す言葉ですが、独自のスタイルを確立しても、また「守」に戻ってみる。このサイクルを繰り返すことによって、さらに大きなサイクルが生まれる。これが「守破離」の大事な役割であり、コンセプトだと思っています。だから教室で教えているのはあくまでも基本。そこから自分らしいお茶会を考えてもらいたいんです。これからクリエイティブな仕事を目指す人にとって、学校で学ぶということは「守破離」でいうところの「守」、つまり基本的なことを学ぶ部分にあたります。この先、創意工夫を加える「破」や、自分のスタイルを確立していく「離」の段階を、ぜひ目指してください。