一瞬で心を動かす、グラフィックの凄さ。
僕は、デザインの専門学校や美大は出ていませんし、デザイン事務所で修行したことも、手本となるような人もいませんでした。何がきっかけかというと、時代の流れでパソコンが以前よりずっと安くなり、手に入れたということでしょうか。楽しくて、色々グラフィックを描いていたら、アパレルやTV番組などからデザインを頼まれるようになっていきました。そのうち友人からの紹介で、+81の創刊号の立ち上げに携わることになったんです。
もともと、自分はのめり込みやすい気質。グラフィックに関して、例えばフォントは既存のものを使うのではなく、自分で20種類ぐらい作って使ったこともありました。お金もかけましたね。当時は、映像やWebがまだマニアックで、お金がかかったんです。でも、やってみたいから高い基盤を買ったり、通信料にお金を費やしたり、参考にする本を買い、その代わり仕事をがんばっていたという感じでしょうか。
業界には、デザインの教育を受けて何年もプロとしてやっている人たちがいっぱいいます。だから、「自分は人一倍突っ込んでやっていかないとダメ。新しいこともプラスアルファしていかないと」と思っていました。その気持ちは、今も変わらないですね。
制作はとにかく黙々とやります。発想がひっぱられていってしまうから、音楽を聴きながらということもしません。でも、グラフィックを作るのは、曲を作っているような感覚に近いかな。例えばアウトプットするにしても、音楽だとどんなステージで、どんなスピーカーで曲を流すのか考えるのと同じです。どういう色か、紙か、媒体か、を考えて使っています。それらを考え抜いてつくられるグラフィックは、パッと見僅か1、2秒で人の心を動かせる。だからこそ手は抜かないし、抜けないんです。
自分がアートディレクターでなくて、グラフィックデザイナーに撤しているのは、自分で作ることが楽しいから。プロになって経験を積み重ねていくにつれ、ただ好きでものを作りたいという初期衝動を忘れてしまいがちです。これからプロになる皆さんも、色々なルールに捕らわれてしまうことがあるかもしれません。それでも、純粋に作る楽しさをいつまでも持ち続けて欲しいなと思います。