DIGITAL GRAPHICSデジタルグラフィックス専攻

本専攻は、デジタルグラフィックス分野を網羅したプログラムとなっており、グラフィック/動画/生成AI/プロダクト/Web・SNS/エディトリアル/フォト/デジタルアート/モーショングラフィックなどに対応しています。授業では、最新デジタル技術を習得し、色彩設計、タイポグラフィ、フォトビジュアル制作、情報設計、インタラクション表現などを学び、デザイン力・アートディレクション力を高めます。また、動画撮影・編集/モーショングラフィック/Webサイト制作のプログラムも編成されており、動画・動的コンテンツにも対応します。さらに、デザイン制作工程に生成AIを組み込み、ワークフローの高速化や、多彩な視点からのデザインアプローチを実現します。その他、トップクリエイターからデザインの真髄を学ぶ「プレックスプログラム」や、就活で役立つ「ポートフォリオ制作実習」「デザイナー就活の実践テクニック」などの授業も注目です。最終的には、顧客・ユーザー視点をもとに、ブランドイメージを具現化し、ブランドとして統一感のあるデジタルグラフィックスを制作できる次世代のグラフィックデザイナーを養成します。
デジタルグラフィックス分野を網羅!
グラフィック/動画/生成AI/Web・SNS/フォト/エディトリアル・・・
本専攻は、顧客・ユーザー視点をもとに、ブランドイメージを具現化し、ブランドとして統一感のあるデジタルグラフィックス(グラフィック、動画、生成AI、プロダクト、Web・SNS、エディトリアル、フォト、デジタルアート、モーショングラフィックなど)を制作できる人材を養成します。授業では、最新デジタル技術(Illustrator / Photoshop / InDesign / Figma / After Effects / Premiere Proなど)を習得し、グラフィックデザイン/動画撮影・編集/Webデザイン/ブランドデザイン/エディトリアルデザインなどを実践形式で学びます。

視覚デザインやAIデザインなどを学び、
デザイン力・アートディレクション力を養成する
色彩設計、タイポグラフィ、フォトビジュアル制作、ラフスケッチ、レイアウト(情報設計)、インタラクション表現、CI / VI / BI、UIデザインなどを実践形式で学び、デザイン力・アートディレクション力を高めます。さらに、制作工程に「生成AI」を組み入れ、ワークフローの高速化や、多彩な視点からのデザインアプローチを実現します。また、各業界からトップクリエイターを講師に迎えてデザインの真髄を学ぶ「プレックスプログラム」や、就活で役立つ「ポートフォリオ制作実習」「デザイナー就活の実践テクニック」などの授業も注目です。

カリキュラムの特徴
- 1デジタルグラフィックス(グラフィック、動画、Web、プロダクト、エディトリアル、マーケティング媒体など)を網羅的に学ぶ!
- 2顧客・ユーザー視点をもとに、ブランドイメージを具現化し、ブランドとして統一感のあるデジタルグラフィックスを制作する!
- 3色彩設計、写真表現、ラフスケッチ、レイアウト(情報設計)、インタラクション表現などを学び、デザイン力を養成する!
- 4グラフィックデザイン(広告・販促やパッケージなど)やエディトリアルデザイン(雑誌や書籍など)の実践力を習得する!
- 5知的財産や倫理面を学んだ上で「生成AI」を活用し、ワークフローの高速化や、多彩な視点からのデザインアプローチを実現する!
- 6動画撮影・編集/モーショングラフィック/Webサイト制作を実践的に学び、SNS・Webなど多彩な「動画・動的コンテンツ」に対応!
- 7欧文書体・欧文組版/和文書体・和文組版/書体の構造・選定/紙面の構造設計など「タイポグラフィ」を体系的に学ぶ!
- 8フルサイズデジタルカメラや照明機材を使用したフォトビジュアル制作(プロダクトフォト/スタイリングフォト)を通して表現力を養成!
- 9「CI / VI / BI 」などのビジネスデザインを学び、ブランドの価値創造や問題解決を実現できるデザイン力を養成!
- 10各業界のトップデザイナーからデザインの真髄を学ぶ「プレックスプログラム」(2年間/80回/200時間)を受講できる!
デジタルグラフィックス専攻
デジタルグラフィックス総合コースプログラムの8つの特長
- 
              01 グラフィックデザインGRAPHIC DESIGN グラフィックデザイン/ DTP を基礎から実践レベルまで学ぶ - グラフィックソフト(Illustrator / Photoshop / InDesign)やDTP技術、制作フロー、印刷知識を実践レベルまで習得!
- グラフィックデザインの実践力を習得!広告・販促デザインから、企業「CI・VI・BI」、パッケージデザインまで学ぶ!
- エディトリアルデザイン(雑誌・パンフレット・書籍など)を学び、編集コンセプトを踏まえたページデザインを形にする!
 
- 
              02 視覚デザイン/ 
 フォトクリエイティブVISUAL DESIGN / PHOTO CREATIVE視覚的に「伝える」技術力・表現力・ディレクション力を養成 - 色彩設計やタイポグラフィ、写真表現、ラフスケッチ、レイアウト(情報設計)など視覚的に伝える表現力を習得!
- 欧文書体・欧文組版/和文書体・和文組版/書体の構造・選定/紙面の構造設計などタイポグラフィを体系的に学ぶ!
- フルサイズデジタルカメラや照明機材を使用したフォトビジュアル制作(プロダクトフォト/スタイリングフォト)を学ぶ!
 
- 
              03 ブランドデザインBRAND DESIGN ブランドイメージを具現化し、ブランドとして統一感のあるデザインを制作 - ブランドとして統一感のあるデジタルグラフィックス(グラフィック、動画、Web、プロダクト、エディトリアルなど)を制作!
- デザイン思考とブランド構築を、フレームワーク/フィールドワーク/グループワークを通じて学ぶ!
- 国内外の様々な事例を学び、デザインを通してブランドの価値創造や問題解決を実現できるスキルを養成する!
 
- 
              04 AIクリエイティブデザインAI CREATIVE DESIGN デザイン制作工程に生成AI を組み込み、デザイナーとAI の共創を実現 - デザイン制作工程に生成AIを組み込み、ワークフローの高速化や、多彩な視点からのデザインアプローチを実現する!
- 生成AIに関する基礎知識や動向、活用方法、情報漏洩、権利侵害など、AIの基礎的なリテラシーを習得する!
- 生成AIを活用したデザインプランニングやプロンプト設計(文法/構図/視点)、AI素材加工などを実践形式で学ぶ!
 
- 
              05 動画/ 
 モーショングラフィックVIDEO / MOTION GRAPHICSWeb / SNS 動画コンテンツの急速な増加に対応できるデザイナーを養成 - 動画編集(テロップ編集、エフェクト、カラーコレクション、BGM選定、音声編集、各種デザインなど)を学ぶ!
- Premiere Proによる動画編集やAfter Effectsを使用したモーショングラフィックを基礎から実践レベルまで習得!
- 動画撮影(カメラワーク、構図、照明、音声など)や動画企画・演出を事例研究やコンテンツ分析を交えながら演習する!
 
- 
              06 WEBクリエイティブWEB CREATIVE 最新のノーコードツールを使用してWeb サイトを制作 - Webサイトの構造・コード/プロトタイプツール/ Webデザインを学び、ノーコードツールを使用してWebサイトを制作!
- PCサイトからタブレット、スマホまで多様なデバイスに対応する「レスポンシブWebデザイン」の技術を習得!
- Webディレクションで重要となる「Webサイト企画/ UIデザイン/ Webマーケティング」を効率的に学ぶ!
 
- 
              07 プレックスプログラムPLEX PROGRAM トップクリエイターからデザインの真髄(デザインを構成する10 要素)を学ぶ - 業界のトップデザイナーが、コンセプトワークやストーリー構築、SDGs、トレンド分析など、事例を通して解説!
- アイデアが生まれるプロセスやソースから、着想、発想法まで、クリエイティブワークの真髄を学ぶ!
- 次世代のデザイナーに必要な表現方法や論理性などコミュニケーションデザインをワークショップ形式で学ぶ!
 
- 
              08 個別サポートプログラムINDIVIDUAL SUPPORT PROGRAM 安心の個別スキルアッププログラムが充実 - 個別スキルアップ復習を受講できる。さらに、授業の予習復習や制作実習で教室設備を3年間無料で利用できる!
- 現役デザイナー講師がデザイナー就活で通用する高品質なポートフォリオを個別に指導!
- デザイナー就活実践テクニック(自己分析/ビジョン設計/オリジナル履歴書/企業選定/採用面接対策など)を指導!
 





