SPACE DESIGN STUDIO - SPACE DESIGN DIVISION商空間ビジネススタンダードコース

商空間デザインの基礎から商空間製図/店舗計画/施設計画/建築計画/企画・設計/店舗・什器製図/デザインまで体系的に学びます。さらに、「照明デザイン」については、照明基礎(光源、器具など)から、照明手法、照明計画(商業施設・住宅・野外)、DIALux操作に至るまで習得します。授業後半では、実際にプレゼンボード制作を通して実践力を養成します。また、本コースは、2年間「プレックスプログラム」を無料受講できる特典付きで、「商業施設士試験」にも対応しております。最終的には、短期間で即戦力となる「商空間デザイナー」を養成します。

授業時間数
115時間(46コマ)+α※
開講月
1月/ 2月/ 4月/ 5月/ 7月/ 8月/ 10月/ 11月
定 員
16名~ 18名
レベル
未経験者OK
対応資格
商業施設士資格試験
目指す職業
商空間デザイナー/照明プランナー
時間/期間(週回数)
夜間部19:15-21:45 / 6ヵ月間(週2回)、土or日/ 6ヵ月間(週1回)
入学金
30,000円(税込33,000円)
受講料
350,000円(税込385,000円)
教材費・実習費
30,000円(税込33,000円)
学費総計
410,000円(税込451,000円)
受講特典
α※=「プレックスプログラム(80プログラム/ 200時間/ 2年間)」を無料で受講できます。

※詳細の授業日程は、個別カウンセリングなど学校イベントにてご確認ください。受講時間・期間・週回数はコースにより変更となる場合がございますので、入学前に必ずご確認をお願い致します。

コース詳細表

  • A空間&インテリア製図

    用具の説明/線の知識と練習
    平面表示記号/材料構造表示記号
    平面図の読み方・描き方/図面の縮尺
    製図規則/図面用文字
    室名・寸法・方位などの記入
    建築物の構造
    パース作成(一点透視図・二点透視図)
    パース着彩演習

  • B商空間デザイン基礎Ⅰ (店舗計画)

    商業施設概論/業種と業態
    商業施設の分類
    業種別の空間特性Ⅰ(アパレル/コンビニ/スーパー)
    業種別の空間特性Ⅱ(カフェ/ファミレス/百貨店)
    店舗の役割/大規模店舗の業態
    基本設計フロー/企画・コンセプト
    店舗の調査分析/競合分析
    STP分析/マーケティングミックス

  • C商空間デザイン基礎Ⅱ (施設計画)

    建築計画・設計Ⅰ(モジュール/動線/バリアフリー)
    建築計画・設計Ⅱ(建築関連法規)
    構造計画・設計(基本設計・実施設計/耐震設計)
    設備計画・設計(電気/給排水/衛生/ガス/空調)
    内外装計画・設計Ⅰ(色彩/照明/音響/厨房)
    内外装計画・設計Ⅱ(サイン/ディスプレイ)
    環境計画(省エネルギー/アメニティ)
    防災・安全計画/コスト計画

  • D店舗・什器製図

    図面の基礎知識(店舗・什器)
    各種寸法の表記方法
    基本モジュール/構造/縮尺
    ゾーニング計画/導線計画/マテリアル選定
    什器デザイン/人間工学
    図面作成(平面・立面・断面・什器)
    平面・立面・断面の表現手法(机・椅子・カウンター)
    パース作成/プレゼンテーション表現方法

  • E商空間デザイン演習Ⅰ

    物販店の店舗デザイン設計
    コンセプトメーキング/カラースキーム
    モジュール/各種寸法について
    マテリアル(木材・金属・タイル・石)
    販売什器/レジ台/食品展示ケース
    サイン計画/イメージボード作成
    店舗平面図作成/パース作成/模型作成
    プレゼンテーション/講評

  • F商空間デザイン演習Ⅱ

    飲食店の店舗デザイン設計
    マーケティング/関連法規について
    カウンター計画概論/椅子・テーブルについて
    設備概論(電気・給排気・空調・防災)
    厨房計画概論(各種什器・ガス・流し台)
    ゾーニング/動線計画/店舗レイアウト
    平面図・パース作成/プレゼンボード作成
    プレゼンテーション/講評

  • G照明デザインⅠ

    照明基礎(照明用語・単位)
    光源の分類と特徴/配光/視覚
    インテリア照明器具/テクニカル照明器具
    水平面照度と鉛直面照度
    光の種類(明暗・方向・影・抑揚・色温度・眩輝)
    光の要素(視野・時間・演出)
    機材選定(光源・器具・設備)
    照明効果/照度

  • H照明デザインⅡ

    照度計算/光源実体験演習
    照明手法(商業施設・住宅・野外)
    照明計画の実施設計とポイント
    器具配灯図・配線図
    DIALux(照明シミュレーションソフト)Ⅰ
    DIALux(照明シミュレーションソフト)Ⅱ
    照明デザインの企画・コンセプトワーク
    照明計画プレゼンテーション

  • UプレックスプログラムⅠ

    デザインプロセス
    デザイントレンド
    アイデアのソース
    アイデアの発想法
    着眼点と発想法の成功事例
    ストーリー構築
    コンセプトメーキング
    プラスデザイン

  • VプレックスプログラムⅡ

    ボーダレスデザイン(国/分野)
    ソーシャルデザイン
    コミュニケーションデザイン
    デザインストラテジーⅠ(ブランディング)
    デザインストラテジーⅡ(マーケティング・MD)
    クリエイティブワークショップ
    グループディスカッション
    デザインプレゼンテーション

その他のコース

必修コース

選択コース