
基礎から実践レベルまで緻密かつ体系的に編成された最新プログラムが、未経験者を短期間でプロフェッショナルに導く。
最新のソフトウェアスキル(Illustrator/Photoshop/InDesign)や印刷知識、制作フローなど実践レベルまで習得。
グラフィック/DTP分野で重要となる「デザインの表現力」(カラー/フォト/ラフ/タイポグラフィ/レイアウトなど)を実践形式で学ぶ。
デザインプロセスの概念理解をもとに、国内外のデザイン実例を考察し、リサーチ方法や発想法、コンセプトの作り方を学ぶ。
実際のクライアントを想定した、企画・コンセプトワークから、制作、プレゼンまで、現場で役立つ実践力を養成する。
作品の制作クオリティを飛躍的に向上させるグラフィック(広告・販促)&エディトリアル(出版・編集)の実践授業。
今、資料請求いただくと、学校パンフレット無料進呈中
学校パンフレット「TOKYO DESIGNPLEX INSTITUTE」(全208ページ)
就・転職に有利な グラフィック/DTP業界注目スキルも掲載されています。
「プロフェッショナルを育てるのはプロフェッショナルである」という考えのもと、講師は全員、現役のデザイナー/クリエイターである。
少人数制・ライブ授業により、講師が受講生一人ひとりの理解度や進捗度などを考慮しながら授業を進めることができる。
各種機材・ソフトウェアの導入においては、多数のデザイン系企業の監修のもと、現場同水準の快適な使用環境を整備している。
多彩なコースラインナップ設置。ライフスタイルに合わせて受講期間や受講時間(昼間部/夜間部/土日集中)を選択できる。
美大卒業生やデザイン業務経験など、一定の条件をクリアした経験者は、必修コースのカリキュラムをカスタマイズできる。
授業の品質を徹底管理。「受講生アンケート」「授業視察」「個別ヒアリング調査」「出席率分析」「小テスト」「授業レポート」など。
今、資料請求いただくと、学校パンフレット無料進呈中
学校パンフレット「TOKYO DESIGNPLEX INSTITUTE」(全208ページ)
就・転職に有利な グラフィック/DTP業界注目スキルも掲載されています。
突然の残業や体調不良などで授業を欠席しなければならない場合、その日と同一内容の授業を他のクラスに振り替えることができる。
自習(予習・復習)や作品制作などで、教室のPCを無料で利用できる制度です。受講修了後も入学から3年間は継続して利用が可能。
業界ニーズを熟知した講師や教務が、就活で最も重要となる「オリジナル作品」制作をサポート。技術的アドバイスからプレゼン方法まで対応。
デザイナー就職で圧倒的な実績を誇る。優良求人情報の提供や各種就職イベントの開催など多彩なサポートを実施している。
履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの添削から、企業分析、模擬面接まで、プロのキャリアカウンセラーが個別に丁寧にサポートする。
日本最大級のクリエイターエージェンシーである「クリーク・アンド・リバー社」と協力して、フリーランスや人材紹介のサポートを実施している。
この学校では、スキルだけでなく、仕事としてのデザインの在り方など学べたことが本当に良かったです。霧が晴れるようにデザイン業界への道筋が見えてくる実感がありましたね。さらに、トップデザイナーである講師のもとで学べたことも、刺激的な経験でした。デザインワークの工程でプロがどんなところにこだわるのか、を知れたことは、未経験でも現場でやっていける力になりました。特に、アイデア出しのノウハウを習得したことで、考えることが楽になったし、且つスピーディーになったと実感しています。
元々パソコンが得意ではなかったのですが、制作している最中は夢中になって楽しいし、自分がこだわった点を褒められると嬉しいしくて励みになりました。通常授業の講師や、プレックスプログラムの講師、選抜クラスの講師…色んなプロの“考え”や“デザインとの向き合い方”に触れられたのが、本当に勉強になりました。現在は、『ダイナマイトブラザーズシンジケート』に勤務。将来は、雑誌のアートディレクションを一冊丸々やりたいです。かっこいいデザインの雑誌って読んだ後も取っておきたいと思いますよね。そんな雑誌を作れたらと思っています。
美容関係専門の広告代理店に勤めています。仕事は化粧品メーカーのPRプランニングが主体なのですが、自分でも広告や販促物のデザインができるということが決めてで採用してもらいました。さらに、制作を外注する場合でもデザインの知識は、ディレクションに活かせます。この学校の授業って、意見を述べたり、ディスカッションする機会が多いのですが、今思えば、これはクリエイティブな仕事をする上で、一番大事なこと。仕事に就く前にそんな状況に慣れておくことができたのがよかったですね。
受講修了後はアパレル会社に就職が決まり、販促企画部でデザイナーをしています。これまでも、知り合いに頼まれて、イベントのフライヤーやタイムテーブルをつくっていました。でも独学だったので、この学校に通って知らないことがたくさんあったと気づくと共に、それらを補うことができました。また、自分で作りたいものと、求められるものとを両立させていく意識ができたことも大きいですね。これから、ブランドやショップの販売促進をするにあたって、印刷物をデザインする以外にも方法を考えて取り組めるようになれたらと思っています。
(株)gooddesigncompany/グーグル(同)/(株)博報堂/(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント/チームラボ(株)/ヤフー(株)/(株)ダイナマイト・ブラザーズ・シンジケート/(株)電通テック/artless(株)/(株)サイバーエージェント/(株)NAKED/(株)バスキュール/EROTYKATOKYOPARIS/(株)博報堂プロダクツ/D.D.WAVE(株)/(株)れもんらいふ/(株)アイレップ/コンデナスト・ジャパン/(株)カーリン/(株)ディスクガレージ/シーメンス(株)/(株)たき工房/(株)電通デジタル/(株)DeNA/(株)角川アップリンク/(株)毎日放送/(株)カヤック/(株)エイ出版社/(株)ナニラニ/(株)イキゴト/(株)ベイカレント・コンサルティング/(株)モスデザイン研究所/TDCソフト(株)/(株)セールスフォース・ドットコム/(株)主婦の友社/(株)MOUNTAINBOOKDESIGN/(株)マイティ・マイティ/ondo(株)/(株)サン/(株)ウェブクルー/(株)アニメイト/amadana(株)/(株)ニジボックス/ピークス(株)/(株)博報堂キャスティング&エンタテインメント/(株)LITALICO/(株)BOEL/(株)ジオコード/バリューコマース(株)/ノースショア(株)/(株)スプレッドワン/(株)シーピーユー・グラフィックス/(株)フォーイット/(株)AID-DCC/INFOCUS(株)/(有)良品工房/(株)コンテンツ/クラウドエイト(株)/(株)リベルタ/トランスメディア(株)/GMOインターネット(株)/(株)A.C.O/(株)デジタルクエスト/(株)Wmedia/(株)サンカクカンパニー/(株)東京アドデザイナーズ/(株)カオルデザイン/mode(株)/(株)レイハウオリオ/(株)CRI・ミドルウェア/(株)ストリーム/(株)Cresce/(有)プライベートコミュニティー/(株)ステッチ/(株)アンゼン・パックス/(株)ディー・アップ/(株)マックグラフィックアーツ/(有)スープレックス・インク/Sansan(株)/(株)フルサイズイメージ/(株)玲企画/兼松グランクス(株)/(株)MTG/(株)かたち/(株)マイナビ/(株)フェイス/(株)テンポスバスターズ/(株)エディグラフィック/ヴァージョン・ゼロドットナイン(株)/(株)ストライプワークス/(株)スタジオダンク/(株)MONOCO/(株)クリークアンドリバー社/(有)フィッシュグローブ/(株)カラーチップス/(株)オンザウィル/(株)トランスコスモス/(株)フラップ/(株)キャラメル・ママ/(株)アンリミテッド/(株)エヌプラスエヌ/(株)パワーデザイン/(株)インテリオール/(株)doubLe/(株)ツヅクル/(株)スマート/(株)VIE/タカラベルモント(株)/(株)プラスディー/GMOクリエイターズネットワーク(株)/ビーコンコミュニケーションズ(株)/ジオメトリーグローバル(同)/(株)成山堂書店/ブラニュー(株)/(株)メディア工房/(株)ドウシシャ/(株)ループスプロダクション/(株)ジェイアイ/(株)ザラ・ジャパン/ラクスル(株)/(株)オーエス/(株)ドーム/(株)クーシー/(株)ネットウェーブ/(株)YAMAKO/(株)ibma/(株)ケイ・ライターズクラブ/(株)ビジブル/(株)ソニックムーブ/(株)柳屋本店/(株)ゴールデンエイジ/ワールドファミリー(株)/(株)デザート/(株)ユーザベース/(株)ツードッグス/(株)ハレノヒ/(株)サマンサタバサジャパンリミテッド/(株)PIVOT/バークレイグローバルコンサルティング&インターネット(株)/(株)ナックデザイン/(株)クールジャパン/凸版印刷(株)/(株)アーキタイプ/(株)HIROKEN/(株)バドインターナショナル/(株)ベクトル/(株)ヤラカス舘/(株)dazzy/(株)アミナコレクション/ログラム(株)/(株)セールズアップデザイン/(株)ファースト/(株)セブンドリーム・ドットコム/(株)Bgm/バリュークリエーション(株)/(株)サイズ/(株)アンティー・ファクトリー/(株)プラグ/クエストルーム(株)/イマジニア(株)/(株)ICOMM/ライフイズテック(株)/(株)アルテミス/ヒカリ紙工(株)/Ground(株)/(株)東芝/ソフトバンク(株)/(株)コングレ/(株)ロフトワーク/(株)ドワンゴ/(株)テレビ朝日メディアプレックス/(株)日本SPセンター/(株)CyberZ/(株)博報堂アイ・スタジオ/電通アイソバー(株)
…他多数(順不同)
今、資料請求いただくと、学校パンフレット無料進呈中
学校パンフレット「TOKYO DESIGNPLEX INSTITUTE」(全208ページ)
就・転職に有利な グラフィック/DTP業界注目スキルも掲載されています。
Illustrator/Photoshop/InDesign操作や作品制作を学ぶ。オリジナル作品の制作まで学ぶ。
MacOS/DTP基礎|Illustrator|Photoshop|デザイン基礎|タイポグラフィ/ロゴ|誌面レイアウト|ディレクションDTP|InDesign|作品制作実習
グラフィックデザイナーを養成。実践的なデザインワークを網羅。またタイポグラフィに関しては学術的に習得。
DTP基礎/デザイン基礎|Illustrator|Photoshop|デザイン基礎|タイポグラフィ/ロゴ|誌面レイアウト|ディレクションDTP|InDesign|作品制作実習|グラフィック実践|コンセプトワーク|広告デザイン
エディトリアルデザイナーを養成。デザインワークから、DTP技術、印刷知識、実践までを網羅。
MacOS/DTP基礎|Illustrator|Photoshop|デザイン基礎|タイポグラフィ/ロゴ|誌面レイアウト|ディレクションDTP|InDesign|作品制作実習
エディトリアル実践|ページ構成|編集デザイン
Webグラフィックを学び、HTML5・CSS3・Ajax・Dreamweaver・Webプログラミングを習得。
Webデザイン|HTML5|CSS3|Ajax|Dreamweaver|XHTML/CSS|Javascript|PHP/MySQL|WordPress|Photoshop|Illustrator|作品制作実習
デザインの表現力(カラー/フォト/ラフ/タイポグラフィ/レイアウト)を実践レベルまで体系的に学習。
カラーイメージ|色彩構成|フォトイメージ|構図/光|ラフイメージ|ドローイング|タイポグラフィ|ロゴタイプ|レイアウト|コラージュ
実例をもとにブランディングやCI、マーケティング、MDを学び、ブランド戦略やデザイン戦略を習得。
デザインシステム1|デザインシステム2|コンポジション|デザインプロセス|マーケティング|ブランドデザイン1|ブランドデザイン2|CI/MD|ブランド戦略|デザイン戦略
広告、編集など多彩なデザイン分野を実践形式で学び、デザインの総合力を習得。
MacOS/DTP基礎|Illustrator|Photoshop|デザイン基礎|タイポグラフィ/ロゴ|誌面レイアウト|ディレクションDTP|InDesign|作品制作実習
カラーイメージ|フォトイメージ|ラフイメージ|グラフィック実践|コンセプトワーク|広告デザイン|エディトリアル実践|ページ構成|編集デザイン
最先端のグラフィック×Web×エディトリアルに対応。次世代のクロスメディアデザイナーを育成。
グラフィック/DTPデザイン専攻|WEBクリエイティブ専攻|クリエイティブデザイン専攻|デザインストラテジー専攻|プレックスプログラム
今、資料請求いただくと、学校パンフレット無料進呈中
学校パンフレット「TOKYO DESIGNPLEX INSTITUTE」(全208ページ)
就・転職に有利な グラフィック/DTP業界注目スキルも掲載されています。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル2号館 9F
【 ACCESS 】
JR渋谷駅ハチ公口徒歩5分。スクランブル交差点を渡り、109の左側の道玄坂を登り、「道玄坂駐車場」の青いPの看板があるビルの9F。
東京デザインプレックス研究所の看板もあります。